FAQ GLM floor plan

一般

1. アプリはどこでダウンロードすることができますか?

GLM floor planアプリは、Apple App StoreおよびGoogle Play Storeからダウンロードできます。

2. GLM floor planアプリはどの機器で使用することができますか?

本アプリは、AndroidおよびiOSタブレット端末でのみ使用できます。その他のオペレーティング システムやスマートフォンには対応していません。

3. スマートフォンでもアプリを使用することができますか?

できません。本アプリは、タブレット端末でのみ使用することができます。

4. GLM floor planアプリはどのタブレット端末に対応していますか?

対応する機器は、Android 4.x.x以降のタブレット端末、Apple iPad(第3世代以降)、iPad Air(第1世代以降)、iPad mini(第1世代以降)、iPad mini Retina(第1世代以降)です。その他のタブレット端末は、GLM 100 Cとの接続を確立できません。旧タイプの機器を使用すると、アプリをインストールできた場合でも、GLM 100 CとGLM floor planアプリ間の接続を確立することができません。

5. GLM floor planアプリをWindows/ Blackberry機器で使用することができますか?

できません。本アプリは、AppleおよびAndroid機器専用に開発されたものだからです。

6. 新しいソフトウェア バージョンにアップデートした場合、自分のデータはそのまま残りますか?

はい、ユーザーのデータはソフトウェアを更新しても失われることはありません。

接続について

1. GLM 100 Cと自分のタブレット端末間の接続をなぜ確立できないのでしょうか?

タブレット端末とGLM 100 C Bluetoothが作動しているか、機器が動作範囲内にあるかを確認してください。考えられるその他の原因:
- すでに別のGLM 100 Cがタブレット端末に接続されている可能性があります。該当する距離計のBluetoothをオフにしてください。または、some text →「GLM選択」を使用して機器を選択することができます。
- GLM 100 Cが別のタブレット端末に接続されている可能性があります。接続を新たに確立するために、これらの機器のBluetooth接続をいったん切断してください。

2. USBを使用してGLM 100 Cからパソコンにデータを転送することができますか?

GLM 100 Cからコンピュータに測定値を転送する場合には、無料でダウンロードできるボッシュのGLM転送ソフトウェアを使用することをお勧めします。

3. 複数のGLM 100 Cを同時にアプリと接続/使用することはできますか?

できません。一度に使用できるのは、最大1台のレーザー距離計に限られます。some text →「GLM選択」を使用して機器を選択することができます。GLM 100 Cとタブレット端末のBluetoothが作動しているか、両方の機器が動作範囲内にあるかを事前に確認してください。

4. レーザー距離計からタブレット端末までの最大距離はどれくらいですか?

(障害物や日照などの)条件に応じて異なりますが、タブレット端末とGLM 100 Cは約10 mまで離して接続できます。

5. iPad 2を持っているのですが、なぜGLM 100 Cと接続できないのでしょうか?

iPad 2とGLM 100 Cは接続することができません。対応する機器のリストをご確認ください。

特徴と機能

測定値

1. 測定値をどうすればGLM 100 CからGLM floor planに転送できますか?

GLM 100 Cとタブレット端末の接続が確立されている場合、測定値はリアルタイムで自動的に転送されます。

2. 測定値はどこで確認できますか?

要素を選択し、入力モードでマニュアル入力用の数字キーパッドを上方へスライドさせると、測定値の閲覧および使用が可能になります。

3. 測定値を後でアプリに転送することができますか?

できません。アプリには、Bluetooth接続の作動中に取得した測定値だけが保存されます。図面モードで上部メニュー バーを見れば、機器が接続されているか確認できます。

4. 測定値リストにはいくつの測定値が保存されますか?

複数のプロジェクトで最大50個の測定値を保存することができます。

作図領域

1. 画面の左端に表示されるシンボルは何を意味しているのでしょうか?

some text で選択モードに切り替わります。このモードでは、ドラッグ&ドロップにより要素の位置や特性を変更することができます。
作図モード some text では、線、四角、ポリゴン(多角形)を作図することができます。
some text を使用して、図面(フロアプラン)の寸法を入力します。
some text を使用して、メモ、写真、To Doを挿入します。

2. GLM 100 C上ではアプリよりも測定値がなぜ詳細に表示されるのでしょうか?

some text → 「小数位」で小数点以下の桁数を設定することができます。これに応じて、アプリはGLM 100 Cから取得した数値を四捨五入します。

3. 壁の長さを変更した場合、2つ目の数値もすぐに変更されますか?

変更されます。アプリはレイアウトを保持するために、この変更を行います。レイアウトと測定した数値が矛盾する場合には、測定した数値がカッコ内に青字で表示されます。なお、黒字で表示される数値は、プログラムが計算したものです。

4. どうすれば作図後にオブジェクトの位置を変更できますか?

作図モードで some text をタップすれば、それぞれのオブジェクトの位置を変更することができます。

5. 関連するオブジェクトの位置を変更/削除することができますか?

できません。現段階では、個別のオブジェクトの位置変更/削除しか対応していません。この機能については、将来的なアップデートの際に対応していく予定です。

6. どうすれば壁の位置を変更できますか?

壁の中心をタップして、希望する位置にドラッグします。

7. すべての壁の壁厚を同時に変更することができますか?

できません。後から行う場合は、壁の壁厚をひとつずつ変更することになります。

8. どうすれば壁ビューに切り替えることができますか?

作図モードで some text を選択します。壁のひとつをタップして「壁ビュー」を選択してから、「面1選択」(内側)/「面2選択」(外側)を選択します。

9. どうすればドア、窓やその他の要素を挿入することができますか?

該当する壁を選択し、壁ビューをタップしてから希望する壁面を選択すると、壁ビューに切り替わります。ここで some text を使用し、適切な要素を選択することができます。

10. さまざまなプロジェクト用に異なる壁厚を保存することができますか?

できません。壁厚は、複数のプロジェクト用に some text で適合させることができます。各壁の個別適合は、ひとつのプロジェクト内でそれぞれの壁を選択すれば実行できます。

11. アプリで使用される縮尺はどれくらいですか?

本アプリは、作図モードにおいて一般的な縮尺である1:50に対応しています。

12. どのデータ形式をインポートすることができますか?

現在、一般的な画像形式(JPEG、BMP、GIF、PNG)に対応しています。

角度

1. 角度はどのようにすれば表示することができますか?

シンボル some text、次に some text をクリックすると、すべての角度が表示されます。

2. 90° / 45°角度の確定はどのように設定することができますか?

some text → 「角度 90°/45°」で角度の確定を有効/無効にすることができます。

3. どうすれば角度寸法をアプリに転送することができますか?

GLM 100 Cで測定した角度寸法は、マニュアルでアプリに転送できます。選択モードでドラッグ&ドロップすると、角度をそれぞれの壁に視覚的に調整することができます。数値を直接入力する場合は、寸法入力モード some text に切り替えてから、some text を選択します。こうすると、該当する角度のタップにより直接変更できるようになります。

4. 数値を適合させてもなぜ角度が変わらないのでしょうか?

ユーザーが規定した数値は、図面(フロアプラン)上は青字のカッコ内に表示されます。空間レイアウトが変わらないよう、角度が視覚的に調整されることはありません。または、図面の角度を手動で調整して(ドラッグ&ドロップ)変更することができます。

保存/エクスポート

1. どうすれば図面を保存できますか?

図面は自動的に保存されます。

2. どのような形式でエクスポートすることができますか?

図面はPDF形式でEメールで送信できます。

3. なぜ異なる縮尺の図面(フロアプラン)がエクスポートされるのでしょうか?

縮尺は用紙サイズのDIN A4に合わせて動的に調整されます。

4. GLM floor planから測定値を直接エクスポートできますか?

できません。ボッシュのパソコン用GLM転送ソフトウェア(無料)をご利用いただくと、GLM 100 CからExcelファイル形式でデータをエクスポートできるようになります。